Japanese to English

Question 5

注)この画面は添削結果のイメージです。


Question

車を選ぶ際は、外観よりもむしろ性能を重視すべきだ。

Your Answer


When you buy a car, be careful about the performance than the style.

"than" を使っているのに比較級がないので、文法的に間違いです。この文型で言うなら、"about the performance" の前に "more" が必要です。
"be careful" では重視するという意味にはなりません。"careful about" を使うと "caution" という意味になってしまい、「これからやることに気をつける」という感じになります。例えば、"Be careful about what you say to him." と言うと、「彼に対する言動については注意しろ」という意味です。
Model Answer

When you buy a car, put performance before appearance.

「性能」と「外観」はここでは一般的な概念ですから、無冠詞で使います。
"come" を使って "performance comes before appearance." とも言えますが、"come" は自動詞なのでこの英文は命令文にはできません。
"should" についてコメントしておきます。
「すべき」というと自動的に "should"、または "had better" を使うというのは間違いです。これは英和辞典の責任もあります。
英語の助動詞はとても強い意味になります。"should" とか "had better" はほとんど脅迫に近い感じで、命にかかわることを相手に言う時くらいしか使いません。
普通は命令文でいいのです。雑誌の広告を見ると、全く助動詞を使っていません。"Call now." "Buy now." "Order now." というように命令文で書かれているものが多いですね。もし、命令文が強い意味を持つとしたら、このように言うのはお客様に対して大変失礼なことになりますが、実際には失礼にはなりません。
逆に、"You should buy now." というととても押しつけがましくなります。助動詞を使うときは注意して使いましょう。
Tips
"priority"(優先順位)を言うときは、"importance" を使わなくても "come" でもっと簡単に表現できます。解説をよく読んでください。
「外観」という言葉として "style" を使う方がいますが、これでは "way" の意味になってしまいます。"style" は外観という意味ではなく、その基本的な意味は、"manner of doing anything" ということです。丸みを帯びているとか、角ばっているという外観(デザイン)を言うときには "styling" を使いましょう。間違いやすいので注意してください。
また、"looks" は確かに外観ですが、ここでは使えません。なぜなら、"looks" という場合は人にしか使えないからです。
「車の性能」という意味では "ability" は使いません。"ability" は、「人の能力」を言うときに使います。単数で使うと「才能」という概念になります。


質問はこちらにご記入下さい。

質問
注)このサンプル・レッスンからは質問は出せません。お問い合わせは pecs 事務局までどうぞ。


Copyright (c) 1996-1997 Plain English in CyberSpace, Inc. All rights reserved.