- 日本語と英語の違い
- 冠詞
- 名詞に "s (es)" がつく場合
- "few" と "little"
- 動詞に "s (es)" がつく場合
- 疑問文
- 否定文
- 動詞に "s (es)" がついている場合の疑問文、否定文
- 名詞の格
- 代名詞の格変化
- 代名詞以外の所有格
- 疑問詞
- "be" 動詞
- "be" 動詞の疑問文、否定文
- 進行形
- 命令文(〜しなさい)
- 相手をさそう文(〜しましょう)
- 助動詞
- 存在を表す文
- 比較級、最上級
- "some" と "any" について
- "too" と "either" について
- 付加疑問
- 過去の時制
- 過去形の疑問文
- 未来の時制
- 不定詞
- 授与動詞の文型
- 態
- 態(行為者の省略される場合)
- 感嘆文
- 動名詞(〜すること)
- 分詞の形容詞的用法
- 分詞に付属の語がついている場合
- 現在分詞と動名詞の違い
- 現在完了(完了時制)
- 分詞構文
- 知覚動詞、使役動詞の文型
- 関係代名詞
- 関係副詞
- 時制の一致
- 時制の一致をしない場合
- 部分否定、完全否定
- 仮定法
- 話法
- 強調構文
- 完了形
- 受動態
- "cannnot" + 過剰の文
- 独立分詞構文
- 単文、複文、重文
- 関係詞
- 形容詞
- 前置詞、副詞
Copyright (C) 1996-1997 Plain English in CyberSpace, Inc. All rights reserved.